辻が花の訪問着リメイクの基礎知識

以下、Wikipediaより

『辻ヶ花(つじがはな)とは、室町時代から安土桃山時代にかけて現れた絞り染めの技法。
最盛期に当たる、桃山から江戸時代初期にかけては、複雑な縫い締め絞り・竹皮絞りなどの高度な技法が使用され、多色染め分けによる高度な染物を創り出し、摺箔等の技法とともに安土桃山時代の豪華絢爛たる文化(桃山文化)を演出した。
当時は染物といえば辻ヶ花を指すほどに一般的な染織作品であったといわれている。』

今日も呉服屋さんの勉強のような話からブログをスタートさせましたが今日のリメイクの制作実例は辻が花の訪問着をリメイクさせて頂いたチュニックを紹介させて頂きます。

blog8.jpg

この歴史から消えた辻が花を再興させたのは久保田一竹氏。
ブログをご覧の皆様にも一竹辻が花の名前をご存知の方は多いのではないでしょうか。
その後今回リメイクさせて頂いたような辻が花の着物を見るようになる事を思うと久保田氏の功績は非常に大きいですね。
逆説的な説明になりますが辻が花は久保田氏の出現により近年復興されていますので着物として極端に古いという事はありません。
比較的状態良くリメイクはしやすいものが多いです。
着物の古さなどを見る時の一つのバロメーターになります。

続いては友禅の訪問着からのリメイクです。
blog7.jpg
最初に登場した辻が花を歴史の表舞台から消したのは友禅の登場だったためと言われているので今日ご紹介しているお客様のご依頼のお着物2枚で着物の歴史の一端が学べますね(笑)
ここ数日は着物リメイク専門店の呉服屋さん的知識の重要性を綴っていますが、着物リメイクをするには
「呉服屋的知識」
「アンティーク着物/古布への造形」
「洋裁の技量」
など総合的に必要だと思います。
着物リメイクのお店カナタツ商店は、上記の基本部分プラスアルファで「アパレル商品流通の仕組み」や「ネットショップ運営のノウハウ」なども経験として積んでいます。
それは全てお客様に還元されうる私たちの財産だと思っています。

新商品各種も掲載中の着物リメイクカタログもございます。
お申込みは以下のカタログの画像をクリックして必要事項をご記入ください。
着物リメイクカタログお申込み


【リメイク用着物や帯の無料回収受付中】
私達の着物リメイクに興味を持たれた方は是非一度リメイクをお考えのお着物や帯を見せて下さい。
【無料】でお着物や帯の回収を行っています。私達が現物を拝見しながらですと非常にスムースに打ち合わせが出来ます!

【個別相談受付中】
「着物リメイクの事聞きたいけど…」「料金は?」「納期は?」とご不明な点がある方はお気軽に以下のフォームよりお問い合わせ下さい。
通常でしたら12時間以内に返信させて頂いております。
メールでお問い合わせ

【一番の人気ページのご紹介】
現在着物や帯のリメイクでバッグ制作を検討の方は参考になると思いますので是非ご覧ください

2013年9月11日

何かお探しでしょうか