留袖リメイクの制作実例をご紹介します。
今日は着物リメイクの制作実例が「留袖」なので、 「なんで留袖を『江戸褄』と呼ぶのか」という事が気になって調べていたら 面白い事実にぶつかりました。
『留袖は振袖をリサイクルしたものであったので、 地色はさまざまだったが、明治時代に西洋のブラックフォーマルの概念が取り入れられ、 黒地になった。』…
長崎巌『きものの裂のことば案内』より
黒留袖が一般化して育っているので疑問に思う事が無かったですが、 確かに皇室を見れば黒は喪の色とされているため 黒留袖は用いられず色留袖が用いられています。 黒留袖をお召の皇族の方は見た記憶が無いですし、 一般者でも叙勲などで宮中に参内する場合は色留袖を着用するのが慣例になっていますね。
一つの引っ掛かりから勉強になるものです。 さて今日はその「黒留袖」のリメイクの実例をご紹介いたします。
留袖の特徴は裾に模様がある事ですのでその部分を活かす事を考えてリメイクを致しました。
ちなみに関東では今でも留袖の事を江戸褄と呼ぶ事があるようで (お取引のある呉服屋さんが「江戸褄」「江戸褄」言うので…)、 そのひっかかりから今日のブログを書きましたが、 そのルーツは諸説あるようです。
芸者から広まった説や大奥の女性の身に付けた着物説などに当たりましたが、 荒っぽく推測すると現在の留袖のように裾に柄のある着物に辿りつくようですね。 信頼のおける文献などで調べてみたいと思います。
現在リメイクに出される留袖の多くは結婚式仕様になっており 刺繍や柄などが非常におめでたく良い物が多いです。
その部分を活かすリメイクを製作者としては常に考えています。
着物リメイクカタログはいかがでしょうか。無料でお申込みいただけます。お申込みは以下のカタログの画像をクリックして必要事項をご記入ください。
着物リメイクカタログお申込み
【リメイク用着物や帯の無料回収受付中】
私達の着物リメイクに興味を持たれた方は是非一度リメイクをお考えのお着物や帯を見せて下さい。【無料】でお着物や帯の回収を行っています。私達が現物を拝見しながらですと非常にスムースに打ち合わせが出来ます!
【個別相談受付中】
「着物リメイクの事聞きたいけど…」「料金は?」「納期は?」とご不明な点がある方はお気軽に以下のフォームよりお問い合わせ下さい。通常でしたら1営業日以内に返信させて頂いております。
【一番の人気ページのご紹介】
現在着物や帯のリメイクでバッグ制作を検討の方は参考になると思いますので是非ご覧ください。