着物リメイクブログ@針供養は大事な行事!カナタツ商店の考え方。

昨日2月8日は私達のような商売をしてる人間には
非常に重要な『針供養』の日でした。(12月8日の地域もあります)
良くブログにも登場しますが私達カナタツ商店は
この手の年間行事は非常に大切に考えています。
服飾の歴史というのは人間の営みの歴史でもありますから
その連綿と続く歴史の流れの一員としてこの仕事に取り組む以上は
先人、先輩方の培ってきた文化は敬意を払い大事にしたいと思います。
こういう区切りを持つことで道具を大事にするし、
普段何気なく使っている商売道具に感謝も生まれます。
そしてイベントとして同業の人が一堂に集まる事にも意味があるような気がします。
IMG_3822.JPG
針供養に関して判りやすい説明を見つけました。
着物の話などとは異なり民俗学は門外漢ですので、
実はこの日は農業と密接な関係がある事をJA福岡の解説を参照させて頂きます。
閑散期と繁忙期の端境の日、かつては区切りの意味合いだったのでしょうか…?
『…針供養とは、針を使う仕事を休んで、
古くなった針や折れてしまった針を、
こんにゃくや豆腐、もちなどに刺したり、紙に包んで神社に奉納したり、
川に流したりして供養する行事なんだ。
なぜ、豆腐やこんにゃくに、古くなった針を刺すかというと、
それまで一生懸命、一緒に働いてきた針を、柔らかいものに刺し、
楽をして休んでもらという意味があるんだ。
昔の女性にとって、裁縫は重要な仕事の一つだったんだ。
だから、大事な針に感謝し、裁縫が上手になるようにと神様にお願いしていたんだ。
~中略~
農業と針供養が深くかかわっているというわけは、
12月8日と、2月8日という「日」にあるんだ。
この日は「事始(ことはじ)め」「事納(ことおさ)め」といって、
1年の農作業を始める日、終わる日、という意味があるとされているよ。
12月と2月のどちらを、事始め、事納めにするかは、地方によって違うんだ。
…(JA福岡ホームページより)』

201210-24-19-b028571920121025145307.jpg

着物リメイク専門店として
お客様にお預け頂く「着物」や「帯」を大事に扱うのはもちろんの事、
リメイクする道具である針をはじめとして
鋏もミシンもアイロンも大事に扱うお店でありたいと思います。
その姿勢は必ず仕事に出ると信じて私達は取り組んでいます。
技術はもちろん、姿勢でも評価されるお店を今後も目指したいと思います。

着物リメイクをお考えの方にアドバイス!

着物や帯それぞれで制作の方法も異なりますので
一度お持ちのお着物や帯を見せていただければリメイクの助言をさせて頂きます。
>カナタツ商店に着物/帯を見せてアドバイスしてもらう<私達カナタツ商店の強みは古い着物に対する知識です。
ご相談は今すぐ⇒096-285-6621まで
担当:小玉が電話の前でお待ちしています!!2015年2月9日
着物リメイクのお店カナタツ商店

「その着物、リメイク前にきちんと生地を検証しましたか??」

多少の縫製の技術があれば専門店以外でも形にすることは出来るかもしれませんが、
長くご使用されるためには着物や帯の生地の検証が非常に重要です。
(タンスの中にしまいっぱなしの着物や
骨董市などで販売されている古い着物や帯には生地が弱くなっているものがあります)
長く使える着物リメイク商品を製作するためには必ずプロのアドバイスが必要です!

私達は古い着物/帯からのリメイクを専門に仕事をしています。
タンスの中に着物や帯が眠っている方はお気軽に今すぐご相談ください!

メールでのお問い合わせご注文はこちら

<44秒で分かる!!カナタツ商店の着物リメイクへの考え方♪>

何かお探しでしょうか