留袖リメイクボレロから「着物を活かす」リメイクを考察。
今日のブログでは古い留袖のリメイクの実例をご紹介したいと思います。
この留袖の生地はご自宅で飼われていた蚕からとった繭で作ったのことで非常に素晴らしい質感でした。
しっとりとしていて滑らかで柔らかくて。
ただ、反面、生地の危うさと言うか、柔らかさゆえの弱さを感じました。
そこで私達が洋服をご希望だったお客様にご提案したのはスカートやワンピースと言った力のかかるアイテムは避けた方が良いという事でした。
お客様とメールとファックスを中心に打ち合わせを重ねて決定したのはボレロ。
最初にご紹介している留袖リメイクボレロは畳んでしまうと実にシンプルな形になります。
着物リメイクの作り方で実に大事な考え方になりますが「反物の幅を活かす」ということは意識する必要があると思います。
私は職業柄雑誌などの「着物リメイク特集」などが目に留まり、そして、目を通すのですが、「デザインは優秀かもしれないが着物リメイクとしては??」と思う型紙に出会う事があります。
それは着物の反物の幅の制約を無視しているデザインに出会うときです。
もちろん生地を継げば着物が素材と言えど様々なデザインを製作出来ます。
しかし、そのデザインを着物でやる必然性は?と私達は考えるのです。
個人的には着物の反物の幅を活かしながら作るデザインと言うのは好感を持ちます。
…とはいいつつお客様のご要望ならば様々なデザインに対応しますが(笑)
「着物リメイクは自由に作って下さい。」
というのは私達が世の中に向けて投げかけるメッセージです。
しかし、一方で私達が受注して制作を請け負う場合は「着物の特性を活かす」という事を明確なスタンスにしています。
今日お話ししているように反物幅を活かす事。柄を理解して活かす事やミスマッチさせない事。それは着物リフォーマーとしての私達のカラーです。
明確な着物リメイクの方向性を持つ私達の着物リメイク興味のある方は是非一度リメイク用着物を見せてください。
着物リメイクをお考えのお客様はお着物や帯を拝見させて頂けると製作の可否を正確にお答えができますし、いろいろなアドバイスができます。お気軽にお申し込みください。
詳細なお問い合わせに関して:着物リメイクのお店カナタツ商店へのお問い合わせはコチラ