着物リメイクブログ@帯リメイクの制作実例一挙公開

やっちゃいました…orz
久しぶりに…orz
ほぼ書き上げたブログを変な釦を押して一瞬で消しました…orz
現在半泣き状態で今日は文章を今からもう一度書く気力が無いので
画像てんこ盛りで製作実例をご紹介します…
さて、私達は今月から写真の撮り方を一部昔のスタイルに戻しました。
blog_38.jpg
最近は上の画像の様に背景紙を使っていたのですが、
そもそも写真のスキルが全く無いのでナチュラルな写真の方がどうも良い気がします。
こんな感じです↓↓↓
blog_35.jpg
こっちの写真の方が私達カナタツ商店の作業場の雰囲気が判るし、
私達の作る着物リメイク商品に合っている気がします。
ちなみに上の画像のがま口…最近はこの手のデザインが流行っていますね。
レギュラーで販売はしていませんがリクエストがあれば製作可能です。
半幅帯からの製作でした。
blog_36.jpg
杓子定規で教科書通りにきっちりかっちりと作るというよりも
着物や帯に応じて臨機応変に着物や帯に優しく作るのが
私達の着物リメイクのスタイルですし、こういう写真のほうが
カナタツっぽいと思いますがいかがでしょうか?
blog_21.jpg
今日は一度書いた文章が消えてショックなのでまだまだ画像出します(笑)
帯リメイクの制作実例以外で着物リメイクの制作実例も…
久しぶりに昔のスタイルで写真を撮ってみたら
何だか新鮮でいつも以上にアイテムの撮影しました(笑)
blog_23.jpg
そしてトリは担当:小玉が大好きなテディベアで…
さて、着物リメイクをお考えの方にアドバイス!

着物や帯それぞれで制作の方法も異なりますので
一度お持ちのお着物や帯を見せていただければリメイクの助言をさせて頂きます。
>カナタツ商店に着物/帯を見せてアドバイスしてもらう<

私達カナタツ商店の強みは古い着物に対する知識です。
ご相談は今すぐ⇒096-285-6621まで
担当:小玉が電話の前でお待ちしています!!

2015年4月9日

着物リメイクのお店カナタツ商店


「その着物、リメイク前にきちんと生地を検証しましたか??」

多少の縫製の技術があれば専門店以外でも形にすることは出来るかもしれませんが、
長くご使用されるためには着物や帯の生地の検証が非常に重要です。
(タンスの中にしまいっぱなしの着物や
骨董市などで販売されている古い着物や帯には生地が弱くなっているものがあります)
長く使える着物リメイク商品を製作するためには必ずプロのアドバイスが必要です!

私達は古い着物/帯からのリメイクを専門に仕事をしています。
タンスの中に着物や帯が眠っている方はお気軽に今すぐご相談ください!

メールでのお問い合わせご注文はこちら

<44秒で分かる!!カナタツ商店の着物リメイクへの考え方♪>

何かお探しでしょうか