地に足を付けた着物リメイク屋を目指しています。

今年の年末は近年最高の忙しさです。
そんな中ですが先日は熊本を代表する某養蜂園の創業者の方と
楽しい食事を一緒にさせて頂く機会がありました。
人生の大先輩から含蓄のある言葉を色々と頂いたのですが、
その中で私が最も印象に残ったのは
「自分の器」
という考え方です。
blog_8.jpg
私も当ブログで良く綴りますが、
私達の周辺の着物リメイクの広がりが私達の器だと思います。
自分達の着物リメイクを掘り下げて、経験に裏打ちされた哲学を持って取り組んで、
その考え方に共感して頂いたり、安心していただくお客様の輪を広げる事。
自分達の力に応じてしか広がらないその輪を広げるために
私達の内側の努力が現段階の私達に求められているような気が、私はしています。
blog_9.jpg
ささやかでも、浮つくことなく地に足を付けて、
「着物リメイク」という仕事と真摯に向き合いながら
もっとお客様に喜んで頂ける仕事にしたいですし、
もっと多くの方にこんな仕事がある事をお伝えしていきたいと思います。
blog_7.jpg
今日のブログでは最近納品を終えた着物リメイク商品の制作実例を一挙ご紹介しています。
本当は毎日ブログを書きたいと想いながらも、
月末特有の仕事の波に流されて、自分に言い訳しながら毎日書けないのは歯痒いです。
(ご紹介出来る着物リメイク商品は一年で一番多い時期なんです…orz )
多分日本で一番の着物リメイクの受注と製作を行っているであろう
私達の着物リメイクの実例を多くの方にご紹介したいと思いますし、
また、どういう想いと考え方で仕事に取り組んでいるかを綴りたいと思います。
それでお客様と私達が繋がることが出来れば筆者冥利につきます。

さて、着物リメイクをお考えの方にアドバイス!

着物や帯それぞれで制作の方法も異なりますので
一度お持ちのお着物や帯を見せていただければリメイクの助言をさせて頂きます。
>カナタツ商店に着物/帯を見せてアドバイスしてもらう<私達カナタツ商店の強みは古い着物に対する知識です。
ご相談は今すぐ⇒096-285-6621まで
担当:小玉が電話の前でお待ちしています!!

2015年12月15日

着物リメイクのお店カナタツ商店


「その着物、リメイク前にきちんと生地を検証しましたか??」

多少の縫製の技術があれば専門店以外でも形にすることは出来るかもしれませんが、
長くご使用されるためには着物や帯の生地の検証が非常に重要です。
(タンスの中にしまいっぱなしの着物や
骨董市などで販売されている古い着物や帯には生地が弱くなっているものがあります)
長く使える着物リメイク商品を製作するためには必ずプロのアドバイスが必要です!

私達は古い着物/帯からのリメイクを専門に仕事をしています。
タンスの中に着物や帯が眠っている方はお気軽に今すぐご相談ください!

メールでのお問い合わせご注文はこちら

<44秒で分かる!!カナタツ商店の着物リメイクへの考え方♪>

何かお探しでしょうか