着物リメイクブログ@帯リメイク基本の「き」をまとめます。

本日から事務所の大掛かりな変更を行っています。
この場所で仕事をして4年経過しますが、
よくもこんなに色々な物をため込んだと沢山の不用品を前にため息が出そうです。
仕事を効率的にしたいと思っていますが
4年分の蓄積は間違いなく役立っていると思います。
「この場所にコレ」「あの場所にコレ」といろいろイメージできます。
お盆休み明けは仕事が早くなるとよいですが…
さて、今日は帯リメイクの商品に関してまとめます。
blog_2.jpg
帯リメイクでもっとも大事な事は何でしょうか? 
縫製力ももちろん重要なのですが、
それ以上に私が重要視しているのは
「生地を見極める」という点です。 
例え完璧な縫製で完璧な仕上がりをした洋服やバッグでも 
生地の見極めが出来ておらず、
数回の着用、使用で破れたりしたら目も当てられません。 
古い着物生地や帯で起こりうるこの問題の回避こそが着物リメイクの第一関門です。 
この部分を言葉で説明するのはとても難しいです。 
ちなみに今日ご紹介している帯は状態が凄く良かったです。
私の個人的な感覚・感想で言うならば着物以上に帯の方が 
慣れてない方(古い着物の知識が無い方)が「劣化した生地」の落とし穴に 
引っかかりやすい様な気がします。 
本当に帯の生地の劣化ってパッと見では判りにくいんですよ。 
けど、せっかくブログを見て下さっている方にお土産としてお伝えするならば 
「軋む感じ」のする生地は着物や帯問わずリメイクには慎重になって下さい。 
この軋むイメージの着物生地や帯生地を使ったがために 
着物リメイクや帯リメイクが失敗した経験不足の縫製者の話はよく聞く話です。 
古い着物からリメイクする場合は古い着物・帯は生地自体の劣化を感じることが多いです。 
古い着物・帯、古布からのリメイクは縫製の技術もさることながら 
生地をきちんと検証することが必要です。
blog_3.jpg
帯リメイクは「サイズありき」で製作するよりも「帯ありき」で制作する事! 
これは着物リメイク専門店の当店からの最大のアドバイスです。 
お客様によってはたいへん厳密な(それこそ1ミリ単位の) 
サイズ指定をされるかたがいらっしゃいますが特別な用途がある場合を除いては 
「着物の柄を生かす」「着物の生地を生かす」
という考え方が着物リメイクでは必要です。
 古い着物からのリメイクは縫製の技術もさることながら 
生地をきちんと検証することが必要です
blog_1.jpg

さて、着物リメイクをお考えの方にアドバイス!
着物や帯それぞれで制作の方法も異なりますので
一度お持ちのお着物や帯を見せていただければリメイクの助言をさせて頂きます。
>カナタツ商店に着物/帯を見せてアドバイスしてもらう<

私達カナタツ商店の強みは古い着物に対する知識です。
ご相談は今すぐ⇒096-285-6621まで
担当:小玉が電話の前でお待ちしています!!

2014年8月13日
着物リメイクのお店カナタツ商店


「その着物、リメイク前にきちんと生地を検証しましたか??」

多少の縫製の技術があれば専門店以外でも形にすることは出来るかもしれませんが、
長くご使用されるためには着物や帯の生地の検証が非常に重要です。
(タンスの中にしまいっぱなしの着物や
骨董市などで販売されている古い着物や帯には生地が弱くなっているものがあります)
長く使える着物リメイク商品を製作するためには必ずプロのアドバイスが必要です!

私達は古い着物/帯からのリメイクを専門に仕事をしています。
タンスの中に着物や帯が眠っている方はお気軽に今すぐご相談ください!

メールでのお問い合わせご注文はこちら

<44秒で分かる!!カナタツ商店の着物リメイクへの考え方♪>

何かお探しでしょうか